美容オイル、どんな種類が有る?人気オイルの効果や使い方の注意点を美肌のプロが紹介

YOIS(ヨイズ)Beautyは大人の美肌の為のスキンケア情報と無添加エイジングケア化粧品をお届けしております。

「天然のオイルはお肌に優しそう」「エイジングケアに良さそう」と、さまざまな理由で美容オイルが注目されスキンケアに取り入れている女性が増えてきました。

ですがホホバオイルやスクワランオイル、ローズヒップやアルガンオイル・・色々な種類が有り、どれでも効果は同じなのか?何が違うのか分からない事も多いと思います。

この記事の目次

美容オイルの違い

どのオイルも肌の皮脂本来の成分と同じように働きますが、種類によって特色があります。大きく主成分に分けると3つのタイプに分かれます。

✿✿「トリグリセリド」タイ✿✿

皮脂成分の約60%【アルガンオイル・ローズヒップオイル・アプリコットオイル・馬油

「エステルワックス・ロウ」タイプ

皮脂成分の約25%【ホホバオイル・蜜ろう

✿✿「炭化水素」タイプ✿✿

皮脂成分の約12%【スクワラン・ミネラルオイル

その3つの中でもそれぞれのオイルにビタミンやミネラル、アミノ酸等の美肌成分が含まれお肌に良い働きをします。

特にトリグリセリドタイプのオイルは栄養価が高く大人肌への美容オイルとしてお勧めです。

美肌の為の代表的なオイル

アルガンオイル

効果は?

  • ビタミンEが抗酸化力を高めてお肌の老化防止
  • オレイン酸が豊富でしっとり柔らかい肌感アップ
  • 化粧水の肌馴染が良くない特のブースターとしてもお勧め

注意点は?

  • 主成分のトリグリセリドがアクネ菌に分解されやすく、ニキビが出来やすいお肌は使い過ぎに注意

ローズヒップオイル

効果は?

  • リノール酸がお肌のダメージからの再生を助ける
  • ビタミンCが毛穴の引き締めやニキビ跡の修復に効果的

注意点は?

  • 主成分がトリグリセリドなのでニキビが出来やすいお肌は使い過ぎに注意
  • オイルの中でも酸化しやすいので、高温多湿を避けた環境で保管し早めに使い切る事
  • ローズヒップ成分の色味が衣類などに付くので使う部位やタイミングに気を付ける

アプリコットオイル

効果は?

  • パルミトレイン酸・リノール酸がお肌の角化を防ぎ、肌再生を促す事で加齢イボに効果的
  • オレイン酸が肌を柔らかくしっとりさせる

注意点は?

  • 主成分がトリグリセリドなのでニキビが出来やすい肌は使い過ぎに注意
  • ローズヒップ程では無いが、素材の色味が有るので付ける部位やタイミングに気を付ける

気になるイボのホームケアにお勧め♪アプリコットオイルについてはこちら詳しくご紹介しています。

ホホバオイル

効果は?

  • 酸化しにくく安定性が高い、また肌質を選ばずオイル初心者にも使いやすい
  • ビタミンやミネラル・アミノ酸を含み肌荒れ改善効果や肌の保護、保湿力に優れている

注意点は?

  • エステルワックスというロウの種類になり、低温だと固形になってしまう事も有る
  • 精製(クリア)・未精製(ゴールデン)が有り、未精製の方がビタミン・ミネラルが多いですがお肌が敏感な方は栄養素が少なくなってしまいますが精製(クリア)の方がお勧め

1本あるととても便利、ホホバオイルの効果や使い方のご紹介記事はこちらです。

スクワランオイル

効果は?

  • 水と全く結びつかない性質で肌表面をカバーし水分を逃がさない
  • お肌のターンオーバーを整える

注意点は?

  • アクネ菌にも分解されない成分ですが被膜力高く、空気を遮断するので沢山使うとアクネ菌が過ごしやすい環境になる事も有ります。
  • サメ肝油由来とオリーブ等の植物由来が有り、サメ肝油由来にはプリスタンのいう刺激物質が含まれるため、敏感肌の方は植物由来を選んだ方が良い。

40代以降にお勧めの美容オイルは?

如何ですか?スキンケアオイルは沢山種類が有りますが、その特性を主成分で分類することでより選びやすくなります。お肌質に合わせて必要なオイル選んでみると良いですね。

さらに40代以降の大人肌には美容オイルが一番!!こちらの記事も是非お読みください♪

この記事を書いたのは

目次